【感想】トレードオフ 上質をとるか、手軽をとるか

ケビン・メイニー, ジム・コリンズ, 内田和成, 有賀裕子 / プレジデント社
(126件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
15
47
44
7
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • shonantoka

    shonantoka

    タイトルのとおり、上質さをとるのか手軽さをとるのか、成功している企業はどちらかに秀でているという内容

    投稿日:2024.05.06

  • aya00226

    aya00226

    上質と手軽さの天秤で考える。
    上質でも手軽でもないサービスは、町の本屋のように消える運命。
    上質の頂点=iphone、手軽さの頂点=ウォールマート

    手軽さではamazonにかなわない。大きな本屋にはステータスがある。
    手軽=入手しやすさ+安さ。手軽だけではだめ、安さが必要。
    続きを読む

    投稿日:2020.11.03

  • やなぎ

    やなぎ

    けっこうトレーディングにおいても参考になる内容だった。
    ビジネス向けの本であるが、いろいろな物事に対して基礎的な部分を知れる本だと思う。
    おすすめ!

    投稿日:2019.11.16

  • Lucerne

    Lucerne

    ジム・コリンズの本かと思って手に取ってしまいました。この装丁は限りなく詐欺に近いと思います。

    内容はというと、「フラット化する世界」ほど難しく書いてないけど、ビジネス界でいま起きている現象を一通りおさらいするにはいい本です。こうした本は陳腐化しやすいので、早めに読みましょう。続きを読む

    投稿日:2019.05.05

  • tam06

    tam06

    上質か手軽かのどちらかを極める事が最も効果的なブランディング手法だと言う事を、欧米の良書らしく多数の事例紹介とともに繰り返し発信していておもしろい。iPhoneもこれからの戦略次第ではあっという間に「不毛地帯」に陥ると予測していて興味深い。ただ、巻末解説(内田和成氏)の数ページが最も簡潔でまとまっている。

    ・リーダーはなにをすべきかだけではなく、何をすべきでないかにも細心の注意を払う
    ・上質の頂点か、手軽の頂点か、どちらかひとつの軸で一番になれば市場に君臨できる
    ・人とのつながりを代表する社会的な価値は何よりも大きな意味を持つ
    ・上質=経験+オーラ+個性(愛されるか)
    ・手軽=入手しやすさ+安さ(必要とされるか)
    ・新しいテクノロジーは既存の成功商品の10倍の上質ないし手軽さを実現しない限り世の中の注目をひくことはできない
    ・手軽さはオーラや個性を打ち消す役割を果す
    ⇒アウトレットでの値引きを繰り返すCOACH
    ⇒ラグジュアリー業界のマクドナルドはありえない
    ・目的のはっきりした撮影と、身の回りのふとした瞬間をカメラに収める行為は根本的に異なる市場を形成している
    ・モバイルで大切なのは上質さではなくつながりを生む力
    ・オーラ依存ビジネスは儚い結果に終わる可能性が高い
    ⇒クロックス
    ・「上質と手軽」の選択5箇条
    ?テクノロジーの進歩を見落とさない
    ?目新しいかどうか、時流に乗っているかどうかよりも、上質と手軽のさじ加減が大事
    ?上質と手軽のどちらをどれだけ重視するかは顧客層ごとに異なる
    ?商品やサービスを小さく生むと、小回りが利くためテクノロジーの進歩や競合他社の動きに対応しやすい
    ?新しいテクノロジーは必ずと言っていいほど不毛地帯で産声をあげる
    ・オープンソースモデルのオンライン教科書に可能性を感じる(共感)
    ・「グーグルが世界最高の教授陣100人を引きぬいてサイバー大学を開校し、広告を収入源にして学費をタダにすれば高等教育の世界をいとも簡単に揺るがせるだろう」
    ・本は物理的な媒体というよりも書き手の精神世界への扉だ
    ・キンドルのメインユーザーは40〜50代
    続きを読む

    投稿日:2018.12.09

  • いおり

    いおり

    自社サービスに照らしながら考えると面白い。なぜこんな機能がないのか、上質さあるいは手軽さがないのか、これらがトレードオフにあり、両立を目指しても互いに打ち消しあう。対処としてはブランドを分けることが想定される。続きを読む

    投稿日:2018.11.24

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。