【感想】日本を変える「知」~「21世紀の教養」を身に付ける~

飯田泰之, 鈴木謙介, 橋本努, 本田由紀, 吉田徹, 芹沢一也, 荻上チキ / シノドス・リーディングス
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
1
2
0
3
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • はぐりん

    はぐりん

    献本PRで当選し、頂いたもの。,,これはセミナーの議事録に近い。そのセミナーに参加しているような感覚でスイスイ読み進められる。ただ、専門用語がわからない…。普段なじみのない分野だからだろう。一番おもしろかったのは教育の話。続きを読む

    投稿日:2018.10.11

  • rafmon

    rafmon

    私自身のせいだが、読み方が悪かったからか、内容がよく分からない。イデオロギーを論じているのか、格差について論じたかったのか。仮にマックス・ウェーバーの中間考察を引いたとて、それがタイトルにあるような日本を変える知になぜ繋がろうか。シノドスという活動体ならば、やはりざっくばらんに持ち寄った引用をぶつけ合うのではなく、課題解決にその集合知を編纂して欲しかった。時に思うが、この手のインテリは、リンク先を貼り付けまくったインターネットサイト並みにしか有益性がなく、寧ろリンク先を咀嚼して一本気な主張を持たねば、知という事象をただの専門用語集に置き換え、通じる相手とその記憶した単語の数を競い合うような、これもまた、蒐集家のような自己満足の域を出はしまい。続きを読む

    投稿日:2016.12.24

  • 無常

    無常

    飯田泰之氏の章の経済学については理解しやすかったが、他の著者の章は言葉遣いや専門用語が難しくて消化不良であった。

    投稿日:2015.04.17

  • H.Sato

    H.Sato

    政治各社は自分探しが好き。
    ネオリベラリズムの最終的な落とし所は国富増大。
    今の資本主義を活性化させるためには知識産業、文化産業を活性化しなければならない。ところが知識産業、文化産業は政府から指図を受けて雇用対策をすれば上手くいくという分野ではない。続きを読む

    投稿日:2013.11.24

  • saike

    saike

    このレビューはネタバレを含みます

    2009年刊行の本。

    始めから読んでいくと、まずは経済、次に政治、そして教育について。
    まるでテーマはバラバラなように思えるが、しかし、それぞれの問題点に共通する土台、社会科学的な視点が見えてくる。
    その過程が、とても刺激的だし面白い。
    講師の方々が、とても高度な議論や(当時)最新の議論なり時事なりを、平易な言葉と説明辞で分かりやすくして下さっている。
    …のも手伝って、議論の過程自体は回りくどいかもしれないのだけれど、
    だからこそ、ある議題を別のテーマの中で再発見したり、それまで漠然としていたことが言語化されたりするプロセスには、
    いちいち感動せざるを得なかった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.04.29

  • yukimicx

    yukimicx

    社会を理解する上での道具箱といえるような内容だと思う。 経済、政治、教育、社会、思想、という異なる視点での論述を通じて、 社会の姿が立体的に浮かび上がるような効果がある。 社会科学系の素人がとっかかりとして読むには最適。 あと、いくつもの本を読むだけの時間が取れない忙しい社会人にもお奨め。続きを読む

    投稿日:2012.01.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。