【感想】自分に自信がつくリラックス法

田中ウルヴェ京 / 知的生きかた文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • mitsus

    mitsus

    コーピングとは、自らの力で感情を調整し、ストレスに負けない心をつくる技術。
    体と心は一つなので、身体を使って行動を変えれば心が変わり、心が変われば行動が変わる認知行動療法に基づいている。
    本書では、いい言葉を選んで使うこと、毎日の簡単な習慣で心のバランスを整えること、体に働きかけることで心を変えること、などのトレーニングが紹介されていた。続きを読む

    投稿日:2014.06.22

  • kokeshi007

    kokeshi007

    著書はシンクロで銅メダルを獲得し、その後メンタルトレーナーへ。◆ストレス解消、感情コントロールがうまいのは、自分の短所も長所も受け入れ認めて、自然体でいられる人。カッコ悪い自分→それも自分と思えるか。本当に心の強い人は、他者のきつい言葉も受け入れ、自分を知る。◆セルフトークのコツ。『ねばならない』『べき』をやめる。根拠のない決めつけをやめる。『今、ここ』を第一に考える。『ありのまま』を受け入れる。◆期待に応えるために自分を犠牲にして頑張ると、被害妄想的なストレスがたまる。→自分のペースで、自分の責任でやる。◆マイナスのセルフトークが頭をよぎったら、『考えない』ととなえる。◆コーピングの方法として、ネガティブな思考をしたら、手首のゴムをはじき、思考を変える。続きを読む

    投稿日:2014.06.22

  • bookshelf080511

    bookshelf080511

    心を強くするには、

    ●思考のクセを変える
    よく「プラス思考をしよう!」って言うけど、
    マイナス思考がクセになっていると、いつどのタイミングからプラスにしたらいいのか分からないもの。
    クセだから、ふと考えるとやっぱり“マイナス”を思っていたりする。
    この本は「マイナスのことを考えたときに、すぐプラスを思え!」ということを教えてくれた。

    例えば、
    マイナスのことを考えたら、輪ゴムでパチン
    こういう具体的な方法もなかなかいいと思った。
    続きを読む

    投稿日:2008.11.08

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。