【感想】松のや露八

吉川英治 / 吉川英治歴史時代文庫
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • カレン

    カレン

    私の読書人生において初の吉川英治作品です。
    作家さんより題材の「松のや露八」に興味があったから。
    露八は本名を、土肥庄次郎といい、父は一橋家の近習番頭頭を務めるれっきとした武士の家系で、庄次郎も仲間と道場で腕を磨く毎日だったが、免許皆伝を受けた日に、運命の歯車は狂いだし、家を飛び出し女に入れあげる、萩江節を習い職業にするのかと思えばそれも中途半端なまま、京都、長崎、下関など、各地を転々と。
    時代は幕末維新、何の流れか彰義隊に参加するも敗退、静岡に流れ着き、幇間として正式に活動するという、実在の人物の実話だというのです。
    勤王に反発して、では佐幕に徹して活動するでもなく、筋の通らない露八はつかみどころがなく、人物像もはっきり結べないまま話は終わってしまった・・・
    続きを読む

    投稿日:2024.05.19

  • ともくん

    ともくん

    幕末から明治期に活躍した幇間、松廼屋露八の物語。
    武士から幇間に転がり落ちていくのだが、本人はまったく気にしていない。マイペースな露八を面白おかしく描いている。
    吉川英治にしては軟派な作品。

    投稿日:2020.02.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。