【感想】ディスコミュニケーション(12)

植芝理一 / アフタヌーン
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
0
3
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • やお

    やお

    "「ねえ松笛くん どうして小学校の頃のわたしの思い出なんか知りたいの?」
    「だって おれ 戸川の事なんにも知らないもん
    昔 どんな性格の女の子だったのか?ーー
    どんな育ち方をすればこんな女の子になるのか?ーー
    なんにも知らないもん」
    「じゃあ……松笛くんにとって わたしは謎だらけの女の子なの?」
    「そうだよ あたりまえじゃないか」"[第69話 学校の主]

    第63話 戸川の休日
    第64話 満月
    第65話 世界の裂け目
    第66話 A・B・CのB
    第67話 松笛1×戸川2
    第68話 夏が来る
    第69話 学校の主

    この表紙絵凄く好き。
    どうしてわたしが松笛くんを好きになったのかという疑問は根底に未だ続いているのね。
    同級生達が出てこないぶん冥界編のように戸川さんと松笛くんで世界の不思議に触れる話が1話ごとに完結するけど、いちゃこら度合いが上がってて可愛い。
    続きを読む

    投稿日:2018.09.10

  • ありむ

    ありむ

    本当に月間で仕上げてたのか?!と疑いたくなるほどの、背景の描きこみに圧倒されました。
    「どうして人を好きになるの?」という究極の恋愛の謎を突き止めようとする、展開に息をつかせません。

    投稿日:2007.01.02

  • 風祭さよ

    風祭さよ

    12〜13巻はどの話も好きです。非現実的な話ばかりですが、本当はちょっとしたきっかけで自分にも見えるのかも知れない。

    投稿日:2006.04.18

  • nzmnzm

    nzmnzm

    全巻所有。「学園篇」まで入手済み。「精霊篇」3篇はまだ。12巻が一番好き。定期的に読み直して自分と対話したい。自分と世界と異界のために。

    投稿日:2006.03.26

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。