【感想】しつけの知恵 手遅れにならないための100の必須講座

多湖輝 / PHP文庫
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • panda88

    panda88

    このレビューはネタバレを含みます

    多湖輝さんと言えば、私が子供のころから「頭の体操」というベストセラーがありましたが、心理学者で千葉大付属小学校の校長もされていたという経歴から、このような「躾け」に関する著書もあるのですね。掲載されている知恵は全部で100。心理学的に裏付けされており、自分の幼少時の経験から思い直しても、なるほどと唸る事ばかり。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.03.29

  • takeshidesuyo

    takeshidesuyo

    最近、電車の中で、周囲の迷惑を気にもせず、脚を広げて腰掛けている男性をよく見かけます。恐らく幼児期に電車に乗るマナーを教えてもらわなかったのでしょう。幼い頃に子どもをどうしつけるか。その答えは大人になってから出てくるのです。人に優しく、強くたくましく、創造力に富んだ子に育てるかどうかは、親のしつけ方次第です。子育てに悩むお父さん、お母さんに贈る「しつけのバイブル」。



    とても分りやすくて親的にも納得できる。
    そんな内容の本ですね♪
    続きを読む

    投稿日:2010.02.17

  • ベフの父

    ベフの父

    適度にまとまってる。ボリュームも良好。
    しつけ開始が早い・徹底されているほど後々が楽。
    とはいえ対象になってる年齢は、お話ができる子〜
    ぐらいかな?と思った。もちろん乳幼児の親御さんが読んで
    早すぎることはまったくない。小学校5年生ぐらいまでの子なら
    即、適用できるかな。
    続きを読む

    投稿日:2009.08.28

  • VEVE

    VEVE

    どうやって社会や家庭のルールを伝え、やる気やエネルギーを阻害しないのか、そういうのってちょっとしたコツ・技術があるんだなって思いました。
    パパがいない分、ちゃんとしなきゃって、気合い入れました〜。

    投稿日:2006.09.07

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。