【感想】政治とケータイ ソフトバンク社長室長日記

嶋聡 / 朝日新聞出版
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
0
4
5
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • chikuma

    chikuma

    読了。政から民へのリボルビング・ドア体験記としては、興味深い内容でした。光ファイバーや、情報通信政策については、ポジション・トークであり、これまで通りのSBの主張。これといった内容は含まれず。しかし、どうして政界出身者は特有の不遜な書きぶりになってしまうんでしょうかね。。続きを読む

    投稿日:2013.12.15

  • kyoko15

    kyoko15

    政治家の私生活を覗きたくて読んだ。携帯三社を三国志に例えて、ソフトバンクを「蜀」と主張するのはどうなのか。

    投稿日:2012.11.01

  • daisukeuchida

    daisukeuchida

    郵政解散の総選挙で落選してソフトバンク社長室長に転身した(現時点では)異色の元衆院議員の一冊。
    タイトルが内容を全く想起させられないので下手くそすぎるなぁとは感じましたが、内容はなかなか興味深いです。割と思うがままにつらつら綴らててしまっているので論旨があまり明確には伝わってきませんが、現状の小選挙区選挙制度の問題点であったり、政治家と実業家がもっと行ったり来たりできるような(筆者は「回転ドア」と表現している)システムがもっとあってもいい、というところは同感。筆者自身は全体的に政治の世界へ復帰したい思いがにじみ出ているように感じられるが、政治家だけでなく、官僚や実業家、民間人がうまく循環できるような仕組みがうまく出来ると、より資源の再配置とかいう意味では適切なことが起きるのではないかと思いました。続きを読む

    投稿日:2012.08.14

  • chitownlegend

    chitownlegend

    衆議院議員からソフトバンク社長室長に転身した方の著作。平易な文章でものすごく読みやすく、ご本人の人柄が反映されるようなソフトな文体です。

    議員から転身する場面では細部まで描写があり、迫力が伝わってきますが、ソフトバンクでの仕事ぶりは概略といった感じです。(立場上しょうがないと思いますが)

    ご本人の志の高さ、一本筋が通った信念などは非常に共感しますし、こういう転身が日常化すれば、政治も少しはましになるのかな、と2%くらいは思います。(笑) さまざまな経験を経て人間的に器の大きそうな感じがするので、今後の活躍が気になります。
    続きを読む

    投稿日:2011.09.27

  • bax

    bax

    このレビューはネタバレを含みます

    [ 内容 ]
    2005年の郵政選挙でまさかの落選。
    ソフトバンクの孫正義社長の即断で「社長室長」に迎え入れられる。
    ケータイ事業に参入したソフトバンクを陰で支えた著者が綴る、政界とビジネス界の軋轢、進化し続けるIT産業、カリスマ経営者・孫氏の素顔。
    豊かな人生を歩むための「進化」論も大公開。

    [ 目次 ]
    衆議院議員からソフトバンク社長室長へ
    国会議員から民間へのとまどい-政治家の生活、民間の生活
    人生ブルーオーシャン戦略でスーパーロビイストに
    アジアのヨン様を生んだ韓国、生めない日本-放送と通信の融合
    ケータイ事業への参入-情報通信産業3分の計
    密室からオープンへ-回転ドアだからわかる政策決定過程
    松下幸之助から聞いた「成功のコツ」-情報通信維新をめざして
    モラトリアムといわれていた松下政経塾-人生に回り道なし
    小泉元首相いわく「議員やっているよりいいじゃない」-「出入り自由」の財界活動
    「出入り自由」のカリスマ細川護煕元首相
    政治と経営の2つを知って-1兆円産業を立ち上げたい
    50歳は折り返し点-107歳まで生きるのが夢だった松下幸之助

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.06.06

  • すっぺ

    すっぺ

    日本ではまだまだ少ない、政治家から民間へやって来た、という背景を持った著者。政治家だったという背景を活かし、ソフトバンクに新たな風を吹かそうとしている。
    異なった視点を持つ人が、新たな舞台に立つことの意義、その活かし方がわかるだろう。こういったフィールドチェンジが今後、より境界がなくなってゆくグローバル競争の社会で、日本企業にとってプラスになり得るのではないか、と思った。続きを読む

    投稿日:2010.12.25

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。