【感想】幕末武士の失業と再就職

中村豊秀 / 中公新書
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ukaiya

    ukaiya

    決して、大きな歴史を動かしてはいないが、自分の意地、家族の暮らしを賭けて戦った武士たちの記録。一風変わった幕末史。

    投稿日:2017.06.25

  • のり

    のり

    騒動は、安政二年六月の夏にはじまった。田辺に居住する紀州藩横須賀組一統に対し、紀州家から支藩安藤家への支配替の通達が届けられた。横須賀組二十二家はこれを拒み、家康以来の徳川直臣の家柄である証拠書類をもって安藤家と執拗に通達撤回の運動を行なうが、決裂、整然と田辺を退散して浪人となる。しかし、六年余の浪浪の後、一統は復帰運動を展開する。本書は、団結して復帰成功に至る横須賀組の動向と、幕末武士社会を描く。(1993年刊)
    ・まえがきー百四十年に及ぶ侍たちの血脈
    ・一章 ある日突然に
    ・二章 田辺与力の由来
    ・三章 従い難く候
    ・四章 和歌山出府
    ・五章 お暇のとき
    ・六章 海辯和尚
    ・七章 幕閣登場
    ・八章 大願成就
    ・九章 松阪御城番
    ・十章 「苗秀社」士族の商法
    ・十一章 危機至る
    ・あとがきに代えてー志を遂げ、そして名が残された

    副題は、紀州藩田辺詰与力騒動一件。
    ネタは面白いが、文体に馴染めない。もう少し、学術的であって欲しいと思うが、そこは読む人の好みであろう。
    横須賀組は、家康が直接召し抱えた武士たちの集団であったという。大須賀康高の与力とされ、のち安藤帯刀直次に付けられ、直次が紀州家の付家老となると、彼らも紀州へと移る。
    紀州で、横須賀組は3分割される。付与力として、田辺安藤家、新宮水野家の指揮を受けるものと、和歌山にあって大御番となったものに分かれる。
    付与力という立場は、安藤家にとっても好ましくないものであったが、安政二年になって、本藩の後押しを受け支配替を命ずるに至る。
    本書では、田辺詰与力達が、退散し浪人となるも、幕府を動かし復帰するまでを描いているが、幕末の紀州藩でこの様な騒動があったとは知らなかった。武士のメンタリティーや主従関係を考える上でも興味深い出来事である。
    続きを読む

    投稿日:2015.11.17

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。