【感想】勝間和代の学び旅 マナベル ~オーストラリア編~

勝間和代 / 扶桑社
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
3
3
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ykikuchi

    ykikuchi

    知的好奇心を満たしていく一つの方法を示している本。最近メディアによく出ている勝間さんらしい視点からの提案。オーストラリアにとても興味もあり購入した。海外旅行に行きたくなる。

    投稿日:2018.10.20

  • pumpkindad

    pumpkindad

    前半はこの本のコンセプトを示しているが、結局、続編が出ないのはどういうことか。読者の実践に委ねるということなのだろうか。
    紀行は、基本、体験したことの記述が主となるのだろうけれども、もう少し深く調査していただいたことの紹介があってもと感じました。続きを読む

    投稿日:2017.07.02

  • neruco

    neruco

    オーストラリアに行きたくなった!
    そして、旅をするならやはり勉強して出かけ、より多くのことを現地で感じたい。感じるだけでなく、考えることもしたい。もちろん海外だけでなく、国内でも。マナベルしたいです。

    投稿日:2016.10.13

  • かや

    かや

    この国のビジネスマンはどんな気持ちで働いているんだろうとか、経済はどんな具合だろうとか考えながら旅行したらまた違った目線で旅ができるのかな。もっと旅したい!「人こそコンテンツ」ほんとその通り。次からはもっとがしがし現地の人とか他の旅行者に話しかけよう!人見知りとか邪魔すぎる~。続きを読む

    投稿日:2012.07.06

  • kaizen

    kaizen

    このレビューはネタバレを含みます

    軽(かる)読(よ)みというも本の読み方があります。
    文の中を読むのではなく,表をなぞるように読む読み方です。

    勝間さんの学び旅も、おなじような感じて,
    軽(かる)旅(たび)という感じです。

    その國の成り立ちや、生き様をみるのではなく、
    表に見える所を,かるくなぞるように旅する。

    ややこしい今を生きるのに,ちょうどいい感じということでしょう。

    読み手も、深い文を求めていないことに気が付くでしょう。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.11.13

  • chiko426

    chiko426

    長い間海外に行ってないなぁ。場所を変えてみる、環境を変えてみるって大事な事かもと思いました。
    海外旅行は劇的に環境が変わるから学ぶには良いと思います。オーストラリアの情報って確かに欧米に比べて少ない。行ってみたくなりました。
    面白い、ちょっと変わったオーストラリアの観光ガイド+トラベルして学ぶヒント満載の本でした。
    続きを読む

    投稿日:2011.08.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。