新建築 (2024年4月号)

新建築社(出版)

 /

新建築社

作品情報

Contents
新連載:土木と建築が向かう先 これからの社会の地域,テクノロジー,環境
第1回 専門性とその広がり ―― 垣根を越えた地域づくり
岩城一郎(日本大学工学部土木工学科教授)×西村浩(ワークヴィジョンズ代表)×山田菊子(ソーシャル・デザイナーズ・ベースCOO)

作品16題

風姿
手塚貴晴+手塚由比+矢部啓嗣/手塚建築研究所 大野博史/オーノJAPAN
記事:渓谷の舞台 手塚貴晴

伊方町健康交流施設 佐田岬 亀ヶ池温泉
矢野青山建築設計事務所

若久病院
青木茂建築工房

蔵春閣
大成建設一級建築士事務所

伊根町文化振興・多世代交流施設 伊根の杜
キノアーキテクツ 京都工芸繊維大学木下昌大研究室

弥彦村アートプロジェクト 59FU
大島アトリエ 上條・福島都市設計事務所 酒井真樹事務所 岡田英樹建築設計事務所

Human Hub Tenneiji soko
長坂常/スキーマ建築計画

RE;CODE CHEONGDAM FLAGSHIP STORE
長坂常/スキーマ建築計画

カモ井加工紙更衣室棟/本事務所/窯場・工作室
武井誠+鍋島千恵/TNA

上池袋のメディウム
松原菜美子+田中比呂夢/mtthw

上伏古コミュニティセンター
北海道大学小澤丈夫研究室 東京工業大学安田幸一研究室

記事:ブロック浮体による浮体建築 実証実験施設「マリンフォレスト」
清水建設フロンティア開発室海洋開発部

箕面船場阪大前駅エントランス
ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ+東畑建築事務所設計共同体

SUPERNOVA KAWASAKI
SPEAC/宮部浩幸+吉村淳+清水均+大藤美里

GLP ALFALINK 相模原
SAMURAI/佐藤可士和(クリエイティブディレクション・デザイン監修) 日本GLP(基本計画・監修)
竹中工務店(相模原1,2,共用施設棟「RING」) 東急建設(相模原3,4) デロイトトーマツPRS(相模原1~4構造設計)

三井不動産ロジスティクスパーク船橋III(MFLP船橋III)
大林組一級建築士事務所

ドコモ代々木第二ビル
NTTファシリティーズ NTTアノードエナジー


NEWS
石上純也氏,韓国大邱市「Suseongmot Lake Bridge(skywalk) Development」国際指名設計競技で最優秀/舞鶴市「(仮称)舞鶴市立中央図書館基本設計業務」公募型プロポーザルで遠藤克彦建築研究所を特定/第33回BELCA賞──ロングライフ部門で紀伊國屋ビルディングなど/2024年プリツカー賞に山本理顕氏/2023年度JIA新人賞発表──藤原徹平氏,海法圭氏が受賞/重松象平氏が2023毎日デザイン賞を受賞/2025年度土木学会会長に池内幸司氏が内定/国土交通省,高速道路へ搬送用自動運転カートの専用レーン設置/成田空港,ワンターミナル方式の旅客施設の整備を検討/品川浦周辺地区再開発で日本設計,久米設計が事業コンサルタント

EXHIBITION
葉祥栄再訪 Revisiting Shoei Yoh 百枝優
日本建設業連合会BCS賞受賞作品バスツアー
木を建てる―稲山正弘展 東京大学退官記念展
SHIMZ AEC TECH vol.0
国立アイヌ民族博物館 プンカラ協働展示 アイヌの建築と工芸の世界 チセ,マキリ,アットゥシ

連載
建築家のライブラリー 第15回
プロジェクトを動かすドライバー 馬場正尊

月評
貝島桃代+Annette Gigon 黒瀬武史 西澤徹夫+羽鳥達也

第59回 セントラル硝子国際建築設計競技応募要項
第51回 日新工業建築設計競技応募要項
・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
新建築
著者
新建築社
ジャンル
雑誌 - デザイン・アート
出版社
新建築社
書籍発売日
2024.04.10
Reader Store発売日
2024.04.10
ファイルサイズ
331.9MB
シリーズ情報
既刊131巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

新刊自動購入はいかがですか?

新刊自動購入をご利用いただくと、次の号から毎号自動的にお届けいたします。お得なポイントプレゼントも!

新刊自動購入について

新建築 (2024年4月号)

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 新建築社

    • 新建築

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。