ヤエスメディアムック (よくわかる補聴器選び 2023年版)

八重洲出版(出版)

 /

八重洲出版

作品情報

健康的で豊かな日常生活を過ごすためには、
コミュニケーションを可能にする聴力を保つことが必要不可欠です。
具体的な補聴器の機能、買い方、そして最新の製品紹介まで、補聴器選びのすべてをサポートします。
補聴器に初めて触れる人や買い替えのユーザーにも対応した、補聴器ガイドの決定版です。

主な内容
●よくわかる補聴器選び2023年版 TOPICS
 はじめに 新型コロナウイルスと補聴器 関谷健一
●特別寄稿
 人生100年時代における補聴器の意味とその重要性 小川郁
●補聴器ユーザーインタビュー
 私にとって補聴器は家族と同じ
 不安を取り除いてくれる大きな存在です
●第1章 聞こえにくい?と思ったら
●第2章 難聴とは?
●第3章 補聴器について知りましょう
●第4章 補聴器はこんなことができます
●第5章 補聴器のある生活を始めましょう
●補聴器ユーザーインタビュー
 MY補聴器ストーリー
●主要メーカー 最新補聴器ガイド
●メーカー別バリエーション&価格帯
●2023年 最新モデル紹介
●最新版 全国主要補聴器販売店リスト
 日本補聴器販売店協会加盟店/認定補聴器専門店



マンガでよくわかる補聴器選び
補聴器や集音器に関するトラブル
はじめに 新型コロナウイルスと補聴器
特別寄稿 小川郁
CONTENTS
補聴器ユーザーインタビュー1
第1章 まずは耳の状態を知りましょう
第1章 難聴かもと思ったら
第1章 難聴の現実
第1章 難聴がもたらす諸問題
第1章 放っておいてはいけません
第1章 難聴を予防する
第2章 耳の構造と働き
第2章 脳の働き
第2章 聴力検査
第2章 難聴の種類
第2章 感音難聴
第2章 うるさい場所で聞き取りにくい
第2章 加齢に伴う難聴
第2章 子供の難聴
第2章 耳鳴りと補聴器
第2章 めまい・ふらつきと難聴の関係
第3章 補聴器の適応
第3章 補聴器の仕組み
第3章 フィッティングが大事です
第3章 できれば両耳で使いましょう
第3章 補聴器の種類と特徴
第3章 補聴器の選び方
第3章 耳あな型補聴器
第3章 耳かけ型補聴器
第3章 耳栓とイヤモールド
第3章 耳の穴をふさがないオープンフィッティング
第3章 ポケット型補聴器
第3章 その他の補聴器
第3章 テレコイルとヒアリングループシステム
第3章 埋め込みタイプの補聴機器
第4章 進化しているさまざまな機能
第4章 音を最適に調節する機能
第4章 雑音を抑えて聞き取りやすくする機能
第4章 指向性
第4章 便利にする機能
第4章 ワイヤレス(無線)機能
第4章 スマートフォン対応補聴器
第4章 電話を聞く・テレビを見るには
第5章 まずは耳鼻咽喉科を受診します
第5章 よい補聴器店の選び方
第5章 認定補聴器技能者ってどんな仕事?
第5章 認定補聴器専門店訪問レポート
第5章 買う時の注意点
第5章 慣れるほどよく聞き取れる
第5章 まわりの人の協力
第5章 補聴器の扱い方
第5章 補聴器の維持・管理
第5章 補聴器のトラブル
第5章 電池
第5章 充電式補聴器
第5章 維持・管理グッズ
第5章 便利グッズ
第5章 耳を大切に
第5章 公共サービス
第5章 購入補助・助成制度
補聴器ユーザーインタビュー2
主要メーカー最新補聴器ガイド
メーカー別バリエーション&価格帯
リサウンド
ワイデックス
オーティコン
マキチエ
コルチトーン
シグニア補聴器
パナソニック
ベルトーン
ユニトロン
リオネット補聴器
フォナック
スターキー
全国主要補聴器販売店リスト
・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
ヤエスメディアムック
著者
八重洲出版
ジャンル
雑誌 - ホビー&カルチャー
出版社
八重洲出版
書籍発売日
2023.07.30
Reader Store発売日
2023.07.30
ファイルサイズ
206.7MB
シリーズ情報
既刊18巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ヤエスメディアムック (よくわかる補聴器選び 2023年版)

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 八重洲出版

    • ヤエスメディアムック

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。