実践 みんなの特別支援教育 (2022年7月号)

学研プラス(出版)

 /

学研

作品情報

発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。



表紙
CONTENTS
【連載】論よりショウコでタカミを目指す 子どもに「できた!」を届ける支援 算数編 道具を使って作図できるかな?
【連載】魅力的でわかりやすい教材の作り方・使い方 色を活用した教材
【連載】表現活動をいつもの教室にドットシールで育む色彩感覚(2) 「いろいろパズル・グラデーションジュース」
【特集】被害者・加害者にさせない! 社会的トラブルの支援
 【概論】特別支援学校における社会的トラブルへの危機支援
 【実践1】障害のある児童・生徒の社会的トラブルの実態と学校での指導
 【実践2】自立活動・職業指導で取り組む性問題行動に向けた「KeepSafe」プログラム
 【実践3】トラブルに直面した際の教員のストレスとメンタルヘルス
【連載】私の指導 あり? なし? あなたに寄り添う伴走型相談所 シーズン2 「話を聞かない子がやけに目につく」
【連載】はじめてみよう! MIMを活用した「読み」指導 自分たちで工夫して学ぶ楽しさを広げる2年生
【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 社会技能・コミュニケーションが困難で苦手(3) 他人をほめられない・一方的に話す・他人の意図を理解できない・状況に合わせて行動を修正できない
【連載】ワーキングメモリ理論を生かし学習支援方法を探る 文章の読解が苦手なあおいさんのケース
【連載】『自立活動って何?』がわかる誌上研修会 自立活動における指導すべき課題の整理から指導目標の設定まで
お知らせ板
【連載】読者の実践ダイジェスト NIEを教育課程に位置づけた社会科の教科学習
BOOK&GOODSプレゼント
【インタビュー連載】共に学ぶ教室、共に生きる社会のつくり方 気持ちを大切に関係性をつくるコツお伝えします
【連載】マンガ 発達凸凹ときどき不器用 モンズースー
【連載】リレー連載 実践のわ! 生徒の自己肯定感と社会性を育む土台となる教師たちとの関わり
特総研は今 五島 脩
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
実践 みんなの特別支援教育
著者
学研プラス
ジャンル
雑誌 - 教育・語学
出版社
学研
書籍発売日
2022.06.16
Reader Store発売日
2022.06.16
ファイルサイズ
57.7MB
シリーズ情報
既刊131巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

新刊自動購入はいかがですか?

新刊自動購入をご利用いただくと、次の号から毎号自動的にお届けいたします。お得なポイントプレゼントも!

新刊自動購入について

実践 みんなの特別支援教育 (2022年7月号)

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 学研プラス

    • 実践 みんなの特別支援教育

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。