WEDGE(ウェッジ) (2015年1月号)

ウェッジ(出版)

 /

ウェッジ

作品情報

■特集1. シリコンバレーがかえる ものづくりの常識 ・PART 1 モノづくりの新潮流 始まったハードウェア・ルネッサンス ・PART 2 繰り返されるイノベーションの理由 ・INTERVIEW 中村修二氏インタビュー 「日本を変えたければ、西海岸に来たらいい」 シリコンバレーといえば、Google、Facebookに代表されるIT企業やソフトウェアが思い浮かぶ。 しかし、いま第2のAppleの誕生を予感させる「ハードウェア・ルネッサンス」ともいえる動きがはじまっている。 ■特集2. トヨタが本気の理由 水素に未来はあるか ・PART 1 トヨタが先導 水素立国なるか日本 ・PART 2 作り方で変わる水素の環境性 CO2の大幅削減はまだ遠い 次世代エネルギーに水素を選ぶことは、生易しいことではない。 CO2の削減や、エネルギーセキュリティという大義の達成には、 巨額の投資と世界を巻き込んだ産業発展が必要になる。 ■WEDGE_OPINION.1 新興国は歓迎も問題山積の「アジアインフラ投資銀行」 ・PART 1 河合正弘(東京大学公共政策大学院特任教授) ・PART 2 梅原直樹(国際通貨研究所開発経済調査部上席研究員) 日米ガイドライン改定 まず安保法制の整備を ・小谷哲男(日本国際問題研究所主任研究員) ■WEDGE_REPORT.1 数奇なる運命 エボラ薬「アビガン」の素顔 村中璃子(医師・ライター) ■WEDGE_REPORT.2 どうしたホンダ 伊東改革の光と影 ■WEDGE_REPORT.3 アベノミクス解散SPECIAL 解散で勝てた首相たち 解散できなかった首相たち 財政再建はどうなる? 経済の常識vs政策の非常識 拡大版 by 原田 泰(早稲田大学教授) ■POINT_OF_VIEW 伊丹の活用で関空を救え“英国流経営”に活路あり ・野村宗訓(関西学院大学経済学部教授) ■NEWS_TOPICS 純増数の2割は格安スマホ「粗利率の高さ」も原動力に ■WEDGE_INTERVIEW 福岡を“ゲーム界のハリウッド”に「妖怪ウォッチ」超える新作つくる 日野晃博さん (レベルファイブ代表取締役社長/CEO) 山師の手帳 by 中村繁夫 40周年を迎えたシンガポールの日本企業 「継続は力なり」と「進取の気風」 ワールドライス by 田牧一郎 中華から寿司へ ウルグアイのコメ消費 中国梦のゆくえ by 富坂 聰 米大手メディアによるスクープの真相 The Big Deal by 桂木麻也 「自分の人生を経営する」ということ 地域再生のキーワード by 磯山友幸 愛媛のご当地アイドルが目指す「カッコイイ農業」 なりわいの先駆けたち by 植松三十里 織田信長の普請奉行が一大工に 竹中工務店始祖の反骨精神 竹中藤兵衛正高 さらばリーマン by 溝口 敦 女手一つ 東京産ブドウで勝負するワイナリー設立  越後屋美和さん(東京ワイナリー 代表) 各駅短歌 by 穂村 弘 改札 シニアボーイの娯楽 by 小平尚典 カメラ編 マクロ撮影に断然強い 一眼レフ黎明期の銘レンズ アルコール編 欧州移民の街で愛される ヘルシーカクテル にっぽんの100人の青年 by 林 えり子 義肢製作で障害ある人たちを支援する 齋藤 拓さん(義肢装具士) ヒットメーカーの舞台裏 by 池原照雄 レンズと画面が分離でき、自由な構図で撮影  カシオ計算機 セパレート型デジタルカメラ「EX-FR10」 ●世界の記述 ●新・地球学の世紀 by 大西立顕 ●拝啓オヤジ by 相米周二 ●新刊クリップ by 足立倫行 ●読者から/ウェッジから※デジタル版には一部収録されていない記事がございますので、ご了承ください。

もっとみる

商品情報

シリーズ
WEDGE(ウェッジ)
著者
ウェッジ
ジャンル
雑誌 - 芸能・週刊誌
出版社
ウェッジ
書籍発売日
2014.12.20
Reader Store発売日
2014.12.20
ファイルサイズ
106.1MB
シリーズ情報
既刊127巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

新刊自動購入はいかがですか?

新刊自動購入をご利用いただくと、次の号から毎号自動的にお届けいたします。お得なポイントプレゼントも!

新刊自動購入について

WEDGE(ウェッジ) (2015年1月号)

新刊通知

  • ウェッジ

  • WEDGE(ウェッジ)

もっとみる

この作品のレビュー

平均 0 (0件のレビュー)

レビューを書く

0
0
0
0
0

新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

  • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
  • ・買い逃すことがありません!
  • ・いつでも解約ができるから安心!

※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

  • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
  • ・買い逃すことがありません!
  • ・いつでも解約ができるから安心!
  • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

Reader Store BOOK GIFT とは

ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。