水彩画「人物描写」上達のコツ 新版 ぬくもりと質感をリアルに表現

柴﨑博子(監修)

 /

メイツ出版

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★ 作例パターンと順を追った制作過程で
  丁寧に解説します。

★ 美しく完成させるコツを
  凝縮して紹介!

 * 衣服のしわ
 * 肌のあたたかみ
 * 印象的なまなざし
 * 逆光を表現する方法
 …など


◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇


水彩画と出会ってから、
私は他の画材とは違う難しさとともに、
描くたびに出会う新しい発見と思わぬ効果に
すっかり心を奪われてしまいました。
この新鮮な感覚は今も私を魅了し続けています。

そして本書のテーマである水彩による人物画は、
追求すればするほど奥深く、
失敗と反省を繰り返しながらも、
やがて何ものにも替え難い楽しみとなって、
私の人生に「充実」という花を
添えてくれているように思えます。

人物画にチャレンジする意欲がある方は、
ある程度水彩画の描き方に
馴染んでいると思います。
ただ、いざ人物を描こうと期待に胸を膨らませても、
何が良くないのか、
どうすればもっとうまく描けるか、
なかなか掴めないかもしれません。

本書では、私の体験をもとに、
日ごろ気づいた描く上での大切な工夫、
ポイントなどをしたためました。
皆様のお役に立つことができましたら幸いです。

柴﨑 博子


◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆ 第1章
人物画を描くために必要な道具と基本技法

* デッサンに必要なもの
 ・デッサン用具は使いやすく便利なものを
  揃えましょう
* 彩色に必要なもの
 ・透明水彩絵の具は専門家用の良質なものを
  選びましょう
* あると便利な道具
 ・便利な道具を揃えましょう
・・・など

☆ 第2章
デッサンを描く

* はじめに描きやすい環境を整えましょう
 ・画板の高さは、画面の中央あたりに鉛筆の
  先がくるようにしましょう
 ・イーゼルの位置は、頭を動かさずに目の動きだけで
  モデルを見られるようにしましょう
 ・人物のプロポーション(頭身・比率)や
  傾きなどを確認するために、
  はかり棒を使いましょう
* デッサンの流れをおさえましょう
 ・全体の流れをおさえて、
  スムーズにデッサンを完成させましょう
* 顔の細部の描き方のコツをおさえましょう
 ・標準的な顔のプロポーションをおさえれば
  モデルの特徴をつかみやすくなります
 ・同じ顔の大きさでも描き方によって印象が
   違ってきます
・・・など

☆ 第3章
彩色のコツ

* 肌と陰影の表現
 ・肌の色は、色の組み合わせでモデルの
  肌に合った色を作りましょう
 ・肌のベース色にウェットインウェットで
  陰影色を入れましょう
 ・ベース色の重ね塗りは彩度が
  上がってしまうため避けましょう
* 肌を塗ってみましょう
 ・顔の明暗の種類をおさえましょう
 ・肌のベース色は頭部を含めて
  全体に平塗りしていきましょう
* 髪の表現
 ・髪はつやの明るさを残しながら
  暗い色を置きましょう
・・・など

☆ 第4章
人物画が映える衣装や背景の描写のコツ

* 衣装の表現のコツ
 ・白く見える部分を残しながら
  陰影をつけましょう
 ・マスキングの上から明暗の表現を
  行っていきましょう
 ・花柄の衣装は、明るい部分から
  描き出しましょう
* 背景の表現のコツ
 ・背景を柔らかく優しいイメージにするには、
  衣装と同系色で仕上げましょう
 ・背景を鮮やかなイメージにするには、
  反対色(補色)で仕上げましょう
 ・背後に物がない空間だけであれば、
  明暗の変化で奥行きを表現しましょう
・・・など

もっとみる

商品情報

シリーズ
水彩画「人物描写」上達のコツ 新版 ぬくもりと質感をリアルに表現
著者
柴﨑博子
ジャンル
芸術・アート - 絵画・作品集
出版社
メイツ出版
書籍発売日
2023.12.13
Reader Store発売日
2024.01.15
ファイルサイズ
46.2MB

以下の製品には非対応です

  • PlayStation®Vita

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

水彩画「人物描写」上達のコツ 新版 ぬくもりと質感をリアルに表現

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 柴﨑博子

    • 水彩画「人物描写」上達のコツ 新版 ぬくもりと質

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。