教養の語源英単語
清水建二(著)
/講談社現代新書
作品情報
シリーズ100万部突破『英単語の語源図鑑』著者の最新作!
歴史と語源を一緒に学ぶと、「英語の体幹」が鍛えられる!
誰かに話したくなる豆知識も多数! 楽しく学べる英語の教養。
【本書の内容】
・ブリテン島は「刺青をした民族の島」
・二重語のふしぎ「stoolとchair」「hideとconceal」
・capital(首都)から生まれたcahpter(章)
・deerは「動物一般」を指す言葉だった?
・「Venus(ヴィーナス)」から生まれたネガティブワード
・パンドラの箱は「pan(全ての)神からのdora(贈り物)」
・「流れる」イメージの「fly、flow、float、flight」
・聖書は「立会人の第三者」
・酢(vinegar)は「酸っぱい(aigre)ワイン(vine)」
・護摩とGodは同じ語源
・demon(悪魔)は「人間の運命を振り分ける者」
・hell(地獄)とhelmet(ヘルメット)の共通点
・Occident(西洋)とaccident(事故)の共通点
……ほか
【本書の構成】
序章 英語の歴史とその変遷
第1章 ギリシャ神話の世界観
第2章 古代人の宗教観と世界観
第3章 古代国家の社会制度
第4章 文字と文化
第5章 学問とスポーツ
第6章 季節と行事
第7章 芸術と創造
第8章 医療と健康
第9章 戦争と道路
第10章 人々の暮らしと労働
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 教養の語源英単語
- 著者
- 清水建二
- 出版社
- 講談社
- 掲載誌・レーベル
- 講談社現代新書
- 書籍発売日
- 2022.10.20
- Reader Store発売日
- 2022.10.19
- ファイルサイズ
- 17.6MB
- ページ数
- 336ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.3 (5件のレビュー)
-
ストーンヘンジを造ったのは、地中海沿岸地域にいた巨石文化を持つ民族が西へ徐々に移動しながらイベリア半島に移り住み、その後、紀元前3000年頃にブリテン島に渡ったイベリア人であったとする説が有力視されて…いる。
紀元前7世紀ごろになると、ブリテン島にケルト人が大挙して押し寄せてきた。43年にローマ帝国に占領され。属州ブリタニアとして支配された。ローマ人は、彼らを刺青をした人々を意味するピクト人と呼び、その後ブリトン人と呼ばれるようになった。
449年にアングロサクソン人が侵入し、ゲルト社会は破壊され、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、コーンウォールなどに追いやられた。ブリトン人と呼ばれる部族の人々は、イギリス海峡を渡って、現在ブルターニュと呼ばれている地域に移り住んだ。アングル人は、その地形が釣り針(angle)に似ていたユトランド半島の海岸線から移住した人々で、イングランドはアングル人が住む土地が語源。
8世紀半ば頃からノルマン人の一派であるデーン人がブリテン島の侵入し、英語は古ノルド語の強い影響を受けることになった。 1066年にはフランス語を話すノルマンディー王がイングランドを征服したため、roomとchamber、stoolとchair、deepとprofound、sureとsecure、beginとcommence、hideとconcealなどのフランス語との二重語が生まれた。また、catchはchaseに、capitalはchapterに、canalはchannelに変化した。
フランス語はラテン語の影響を受けているが、ラテン語はギリシャ語の影響を受けている。続きを読む投稿日:2023.07.02
辞書を読んでいるかのような重厚な本だった。一つ一つの語句を覚えることは困難であるが、いちいちなるほどと思えるおもしろい内容であった。根気がある方におすすめです。
投稿日:2023.03.20
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。