ゆういちさんのレビュー
参考にされた数
2
このユーザーのレビュー
-
金田一家、日本語百年のひみつ
金田一秀穂 / 朝日新書
日本人だから知らない日本語のこと
1
意中の彼に告白されて「超うれしいかも~」。
すでに告白されておきながら、その気分を味わっておきながら、うれしかったかどうかの判断が不確定であるということは、ふつう考えられない。意識障害が疑われる。
こ…の解釈はいろいろに可能である。今まで知らなかった自分の意外な一面を発見できた喜びを表しているのだ。...本文より
ユーモアや愛情、かつ、学者としての冷静な考察にあふれている。
日本人だから身体で自然に覚えてしまった日本語の、問われてみると不思議ないろいろを知ることができた。 続きを読む投稿日:2016.02.11
-
慟哭
貫井徳郎 / 東京創元社
謎が解けたと思ったら、、、
1
ネタバレにならない範囲でのレビューです。
二つの無関係な話が交錯し、その謎がだんだん解けていき、話に引き込まれます。
結末は、私には予想できませんでした。投稿日:2017.11.03
-
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
佐藤航陽 / NewsPicks Book
「お金」への囚われから抜け出せる
0
お金や資本主義への嫌悪感があって、面白そうとは思いながらも、なかなか手が出なかった本です。
お金(資本主義)だけが大きな力を持つ時代は終わろうとしていること、資本主義の欠陥を是正した新しい仕組みが既…に生まれつつあることが、はっきりと理解できて気持ちがスッキリしました。
以下は本文の引用ですが、若い人たちへの希望を示しています。
内面的な価値が経済を動かすようになると、そこでの成功ルールはこれまでとは全く違うものになり得ます。金銭的なリターンを第一に考えるほど儲からなくなり、何かに熱中している人ほど結果的に利益を得られるようになります。つまり、これまでと真逆のことが起こります。 続きを読む投稿日:2018.03.03
-
人間の性はなぜ奇妙に進化したのか
ジャレド ダイアモンド / 草思社
なぜ女性は閉経するのか? ハーレム型からなぜ今の形に?
0
男性の乳からミルクが出ないことは、当たり前のように思うが、機能的には出ても不思議はない、それでも出ないのはなぜだろう、、、男女や生命に係わる疑問に気づかされ、なるほどと納得することができる。知的好奇心…がたっぷり満たされた。
女性が閉経するのは、死ぬまで生み続けては生んだ子どもが大人になる(自立する)前に死ぬ危険が高い、高齢出産は母親にとっても危険で死んでしまうこともある、先に生んだ育児中の子どもがいるとその命も脅かされる、閉経後の孫育児での女性の活躍、このような理由がある。 続きを読む投稿日:2017.11.15
-
「戦争と平和」の世界史(TAC出版)
茂木誠 / TAC出版
-
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
辺見じゅん / 文春文庫
人は死んでも生きている
0
戦後シベリアで抑留され過酷な状況にありつつも、その中に生きがいや幸せを見出し、周囲の人たちの希望となった山本幡男とその遺書を記憶して伝えた男たちの話。泣けてなけて仕方なかった。人は死んでも生きている。…亡くなっても人の心に存在し続けるように生きたい。 続きを読む
投稿日:2022.04.09