【感想】更に、古くて素敵なクラシック・レコードたち

村上春樹 / 文春e-book
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
2
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 宮村陸

    宮村陸

    このレビューはネタバレを含みます

    初読。図書館。本当に多くのレコードを紹介していくれている。1枚に対する文章の量は少ないが、音楽を言葉にするその豊かで無尽蔵な表現に圧倒されて恐れ入る。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.09.10

  • hide02961

    hide02961

    3.5 賛否や偏りはあるものの、クラシック聴こうと思える本。それだけで出版された意味はある。好きなことで、仕事ができる村上春樹は幸せな作家。

    投稿日:2023.03.06

  • Verfassungslehre

    Verfassungslehre

    2023年1月29日、図書館から借り出し。
    一日でざっと斜め読みして終わり。一冊目よりは有名曲主体で、著者はこういうのを聞いていたのねという感じ。

    投稿日:2023.01.29

  • TACK.S

    TACK.S

    この手の続編は、1冊目と比べて質が落ちがちであるが、本書に関してはそれがほぼない。

    クラシック音楽の楽曲が膨大であることと、氏がそれだけ音楽を聴いているためだろう。

    取り上げている楽曲もそこまでマニアックではない。続きを読む

    投稿日:2023.01.15

  • えびふらい

    えびふらい

    個人的に、クラシック好きで、レコードを買い始めた私にとっては、とてもとても好みな本でした。
    古いレコードって、なんでこんなにグッとくるんですかね…

    投稿日:2023.01.09

  • debuipipi

    debuipipi

    ブルータスに補遺みたいな形ででたときから,続編がでるだろうなとは思っていた.
    スタンスは前著と同じ.CD, LP 併売時代の80年代の音盤も多くなった印象.この時代になると私も同時代的に聞いてきたものが多くなる.
    それにしても100曲書くとなると,やはり紋切り型の評言が多くなるのが少々残念.小説世界で時々見せる絶妙な比喩にもっと出会いたかった.やはり音楽を語るというのは難しいことなんだろう.
    前著の時も書いたが,ゆっくり集中して音楽を聴く時間を持てるのは本当に羨ましい.といいながら聴きたい時に一所懸命に聞けない人は時間があってもやはり聴けないのだ.わかっているが自戒をこめて.
    続きを読む

    投稿日:2023.01.05

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。