新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
0
鈴木俊隆, 藤田一照 / PHP研究所 (4件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
ざどだぞ
禅を西欧に伝えた「二人の鈴木」の、曹洞宗僧侶の方の、坐禅と修行についての形式ばらない講話集 道元禅のとてもわかりやすい解説であり、 アメリカでZENがしっかりと確立した様子を伺えるようである。
投稿日:2023.05.29
Mkengar
鈴木大拙氏の「禅と日本文化」を読み感銘を受けたので、もう1人の鈴木さんと言われている鈴木俊隆氏の本書も購入してみました。正直に言うと「禅と日本文化」の方が武道での例えなどもあり、わかりやすかった印象が…ありますが、本書にもハッとさせられる記述や表現があり、そこに出会っただけでも本書を購入した価値はあったと感じています。 本書を通じて伝わってくるメッセージとしてはタイトルにもあるように「初心忘れるべからず」ということと、座禅を通じて「大きな心」を持つと言うことでしょうか。また大事なのは頭で理解するのではなく体験せよ、ということです。 会社で仕事をしていると「考え抜け」というようなことをよく言われますが、果たしてそれだけでいいのか、それだけではなく考えずに「感じ取る力」も大事ではないかと本書を読んで思いました。下手に知識や経験が身につくことで、逆にわからなくなっていることが多々ある、つまり初心忘れるべからず、ということがやはり大事ということですね。ちゃんとした座禅ではないですが、自宅で座禅する時間をとるようにしました。続きを読む
投稿日:2023.04.26
ヒルコ
常に初心者の気持ちを持ち、ある程度禅を知っているとかえって解らないという様な話が出てきたが、読んでみて痛感したと同時に深いため息が出た。 こういう風に評価をするのも彼曰く“自称中級者”なのだなと書いて…いて囁かれた気がしたので、取り敢えず座ってきます。意味ですか?そんなものありません。続きを読む
投稿日:2023.03.31
sou (08thse)
図書館で見つけて借りてみましたが、パラパラ読んで少し違うかなと思ったので未評価にて。 わたしには少し高尚すぎたかな…。
投稿日:2022.11.01
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。