【感想】「働かないおじさん問題」のトリセツ

難波猛 / アスコム
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
4
3
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • おぬま

    おぬま

    図書館で借りた。
    一時期ネット上でバズワードと化した「働かないおじさん」についての本。
    トリセツとのタイトルだが、「優しくそっとしておく」という意味ではなく、「働けるようにする・させるためにはどうすればよいか」という意味だ。上司として、人事担当者として、または同僚としての側面・解説がなされている。
    そもそも「働かないおじさん」は社会問題である、という解説からだ。本人だってなりたくてなったわけではなく、時代の変化などに伴い結果として陥ったもの。これを改善していく術を記された実用的な本と感じた。

    どこの職場でもある問題。さまざまな面で、"仕事ができる"人間に近付きたいものだ。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.25

  • Sohei

    Sohei

    ・感想
    働かないおじさんがなぜそこまでして働く意欲がないのか。成果を出せないのか、裏のストーリーを解りやすくまとめた書籍。
    しっかり理解した上でのアプローチ参考になります。
    ・Todo

    ・働かないおじさんは能力不足よりWILL CAN MUSTのズレによって発生
    ・人事はズレに気付ける仕組みとズレを埋め、立て直す支援が役割
    ・WILLはありたい姿、やりたいことを考える機会を
    ・CANは変化し続ける能力、学び続ける意欲が大事
    ・マストは会社の方向性の説明だけでなく、本人の口から言語化させる。

    ・不満はたくさん吐き出させ、ストレス落ち着かせた上で話す。
     ※カラオケや居酒屋の愚痴と一緒。
    ・不満から探求で一緒に考えられるプランを練る。
    ・若い社員にとって長い職業人生を無理解な人間関係で浪費する必要はない。
     そうさせることが上司の役目。
    続きを読む

    投稿日:2023.02.05

  • hasupapa

    hasupapa

    このレビューはネタバレを含みます

    ジョブ型雇用 … 企業の中で必要な職務内容に対して、その職務に適したスキルや経験を持った人を採用する雇用方法

    ・適材適所 適所適材
    ・同床異夢
    ・リカレント(学び直し)、アンラーニング(学習棄却)
    ・KKD
    ・認知的不協和
    ・カタルシス効果
    ・ザイアンスの法則
    ・シャーデンフロイデ
    ・一貫性の原則
    ・オーセンティック・リーダーシップ

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.11.13

  • こうぼっち

    こうぼっち

    こういう人がいると、部下からするとかなりキツイ。周りのモチベーションも下がるし、新人や後輩にも示しがつかない。

    上司がもっと気にしてくれたらいいのにと思う。
    本人もかわいそうではある。
    自分なら耐えられない。

    ただ、他人事ではなく、自分がいずれそうなる可能性もあることにハッとさせられた。

    時代や周りに置いていかれないように、
    よく見聞きし、アップデートし続けたい。 
    続きを読む

    投稿日:2022.08.25

  • ihsotasiotom

    ihsotasiotom

    もうすぐそういう人が異動して来る中で、読んだ。

    寄り添うというと少し語弊があるけど、本人らに気づきを促して、というのはいいやり方だと思う。

    ただ、実行する人は外部の人の方が切り出しやすいかな、と思う。続きを読む

    投稿日:2022.07.31

  • mikumotousan

    mikumotousan

    上司の立場で
    パフォーマンスを発揮できていないミドルシニアへ
    意識改革してもらう方法(再活性プログラム)を説明

    自分の状態 Can Must Will
    変化の4フェーズ
     否定 自分には関係ない→事実を説明
     抵抗 なぜ私が?→傾聴する
     探求 今後どうしよう
     決意 変わろうと
    続きを読む

    投稿日:2022.07.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。