【感想】死ねない時代の哲学

村上陽一郎 / 文春新書
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 佐野

    佐野

    日本の死生観の歴史、「遠い親戚症候群」、安楽死の法制化、医療リソース、新生児医療、やまゆり園事件、著者自身の体験などさまざまなことを取り上げ、死や生について書かれている。

    国内外のさまざまな安楽死に関連する事件や事柄が取り上げられている。幅広い話題が拾われており、死をめぐる社会全体の今までの流れをわかりやすく捉えられそうだと思った。
    技術が進歩し、分かることや出来ることが増えるたびに本人の決断が求められることとなる。一度決めたら変わらないということではないし、常に予想外はつきまとうと思うが、自分はどう生きてどう死にたいのか、家族はどう思っているのかをタブー視せず、向き合うことが大切だと思った。
    引用部分になるが「死は関係のなかで成立し、関係のなかでしか成立しない事柄なのだから、人は死を権利として所有も処分もできない」小松美彦『「自己決定権」という罠』という視点も印象に残った。
    続きを読む

    投稿日:2021.03.16

  • takeshishimizu

    takeshishimizu

    父は1年半ほど入院して亡くなった。母は入院して2ヶ月でなくなった。父は少しずつ意識が薄らいでいき、母が亡くなったのを聞いて、その2週間後に89歳の誕生日に逝った。母は、病院で何が起こっていたのかよく分からないまま、2度の転院の後、あっという間に逝ってしまった。それが、およそ1年前の出来事。そしていま、私の夢には母の方がよく現れる。私自身の納得がいっていないのだ。村上先生は私の両親より6歳ほど年下だろうか。前立腺がんを患っていらっしゃるとのこと。前著では確か病名は明かされていなかったはず。義父は60代で胃を摘出し、現在80過ぎで、やはり前立腺がんを患っている。進行が遅いので手術はしないのだとか。本書では死に対する考え方が書かれている。しかし、同時に出生に対する問題点も述べられている。同じ俎上に載せられていることに、はっとさせられた。古市・落合対談についても言及されている。古市さん良かったですね。村上先生が若い人からこういう議論が出てくるのは歓迎すべきことだとおっしゃっていますよ。最後に、村上先生はご自身がカトリック信徒であることに言及されたうえで、それでも、安楽死や尊厳死を否定はしないとおっしゃっている。そして、「寛容」ということばに含まれている価値観が、社会に根付き、効果を発揮すること、それを読者へのメッセ-ジとして残されている。少々脱線しながら本題にもどって行かれるご様子、先生の講義を聴いているような気分を味わうことができた。何度も書いていることだが、私が受けた講義の中で、最も印象深いのが村上先生の「科学思想史」集中講義だった。続きを読む

    投稿日:2020.03.26

  • 文藝春秋公式

    文藝春秋公式

    【いま私たちの死生観が問われている】世界有数の長寿社会となったことで日本人はどのような死を望むのかを問われるようになった。科学哲学の泰斗が考える死の迎え方とは。

    投稿日:2020.02.17

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。