皮革とブランド 変化するファッション倫理
西村祐子(著)
/岩波新書
作品情報
流行の最先端をゆく高級バッグから一点モノの財布まで,革製品はファッションを彩る必需品だ.しかし,皮革文化には常に,自然破壊,動物愛護,大量廃棄といった倫理的な問題がつきまとっていた.その来歴と現在から,人々の欲望を満たすためにあらゆるものをブランディングしていく消費文化の本質を描き出す.
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 皮革とブランド 変化するファッション倫理
- 著者
- 西村祐子
- 出版社
- 岩波書店
- 掲載誌・レーベル
- 岩波新書
- 書籍発売日
- 2023.05.19
- Reader Store発売日
- 2023.06.22
- ファイルサイズ
- 6.6MB
- ページ数
- 206ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.3 (4件のレビュー)
-
ファッショングッズとしての皮革は、毎日のように目にする。
が、それがどうやって私たちの手元に届くのか。
恥ずかしながら、この歳になるまで、全く考えたことがなかった。
筆者は世界各地の皮を作る職人を調…査してきた研究者。
動物の屠殺から、皮をはぎ、肉や毛を落とし、タンニンなどを用いてなめす。
皮なめし職人は高度な技術を持ちながらも、重労働の上、においや汚れが忌避され、かつてはコミュニティの周縁に追いやられることが多かったという。
この話は、日本国内でのこととしては聞いたことがある。
が、イベリア半島やモロッコのユダヤ系の人々や、客家なども同じような歴史を持っていたということは、本書で初めて知った。
本書は、筆者のこれまでの研究の成果を取り込んで、さまざまな方向から皮革づくりをめぐる問題を取り上げていく。
読み方が雑だったのだろうが、話があちこちに飛んでしまい、追いかけるのが結構大変だったというのが正直な感想だ。
問題の広がりは理解できたが、問題間の有機的なつながりまでは十分理解できなかった。
それから、ファッション業界が、あるいは消費者が倫理性を今ほど重視するようになったのはなぜなのか。
現象としてそのようなことが起きているのはわかるが、実際どの範囲で、どこまでひろがっているのか。
こういった疑問もまた、出てくる。
読んでいて俄然面白くなってきたのは、第五章「日本の皮革はブランディングできるか」。
日本の皮革加工の現状についてのことだ。
ヨーロッパでは、(うまくやれた)職人たちは地位を向上させる。
が、対照的に日本ではうまくいかなかったようだ。
世界に誇れる品質の皮革を作れる技術がありながら、それをうまくブランド化できず、買いたたかれてしまったというのだ。
技術は一度絶えてしまうと、復活させるのが難しい。
その意味では、ブランディングをして、持続可能な範囲で製品づくりを継続することと同時に、技術を記録・保存する努力も必要なのかもしれない。続きを読む投稿日:2023.10.08
皮製品は「なめす」工程が難しい。
ここの作業内容次第で品質が左右されるからだ。その作業内容から専門職が求められるとともに、特定の層の人々が担ってきた。動物を捕獲し皮をなめす工程に厳格なルールを持ち込ん…だのが西欧の企業。彼らは自分に都合の良いルールを作ることに長けている(これが腹立たしい)。そしてルールに合わない制作方法を採用している他地域の製品を攻撃することになる。こうしてブランドが確立していく訳だけど、バーキンの件を知ると、彼らの図々しさというかしぶとさがよく分かる。恥ずかしくないんだろうなぁ。続きを読む投稿日:2023.09.15
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。