ヤマケイ文庫 完全版 日本人は、どんな肉を喰ってきたのか?
田中 康弘(著)
/山と溪谷社
作品情報
沖縄県・西表島のカマイ(リュウキュウイノシシ)から本州のクマ、シカ、イノシシ、ノウサギ、ハクビシン、カモ、ヤマドリ、北海道・礼文島のトドまで各地の狩猟の現場を長年記録してきた“田中康弘渾身の日本のジビエ紀行”完全版!!
日本各地の狩猟やジビエにまつわるレポートを豊富な写真をまじえて伝えます。
---
日本列島へ人類が入ってきたルートは、主に3つあると考えられている。
サハリン経由で北海道、半島経由で九州北部、そして島伝いで九州南部である。
偶然であるが、今回の旅はこれらに重なる部分が多い。
日本人がどこから来て何を食べて日本人になっていったのか。
もちろん、そんな高尚な学問的探求心ではなく、知らない土地を歩き、話を聞き、そして食べて理解したいのである。
“論より証拠”ならぬ“論より食”なのかもしれない。
(「はじめに」より)
---
■内容
【はじめに】肉を食べに南へ北へ
1 南の島のカマイ 西表島(沖縄県八重山郡)
2 秘境の村のイノシシ猟 椎葉村(宮崎県東臼杵郡)
3 山中のシカ肉のレストラン 宇目(大分県佐伯市)
4 貉と呼ばれるタヌキ・アナグマ 長湯温泉(大分県竹田市)
5 畑荒らしのハクビシン 穴内(高知県安芸市)
コラム:肉を喰ってきた日本人
6 北陸のカモ撃ち 白山、小松(石川県)
7 シカとイノシシの箱罠猟 大津(滋賀県)/岡崎(愛知県)
8 シカの内ロースにやられる 川上(長野県南佐久郡)
9 肉も喰うけどモツも喰う 丹沢(神奈川県)
10 ツキノワグマの狩りと食 阿仁(秋田県北秋田市)/白山(石川県)/奈良俣(群馬県みなかみ町)
11 ウサギは何処へ行った? 阿仁(秋田県北秋田市)
12 厳寒の礼文島のトド猟 礼文島(北海道礼文郡)
【おわりに】肉食の旅を終えて
【文庫版あとがき】
もっとみる
商品情報
- 著者
- 田中 康弘
- ジャンル
- スポーツ・アウトドア - アウトドア
- 出版社
- 山と溪谷社
- 書籍発売日
- 2023.05.17
- Reader Store発売日
- 2023.05.17
- ファイルサイズ
- 54.6MB
- ページ数
- 384ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.0 (1件のレビュー)
-
田中康弘『完全版 日本人は、どんな肉を喰ってきたのか?』ヤマケイ文庫。
日本列島を南から北に移動し、各地の狩猟現場を巡りながら、実際に狩猟で得た肉を食べながら、日本人が何を食べてきたかを明らかにする…ノンフィクション。
肉でも野菜でも米でも、何かを食べるということは命を頂くという行為だ。それを念頭に、それぞれの土地に根付いて来た特色のある食肉文化は将来に残すべき大切なものであろう。
元々、マタギ文化に興味を持っていたので、なかなか面白い内容だった。
沖縄県西表島島に生息するカマイと呼ばれるリュウキュウイノシシ。本州のイノシシと比べると小型のようだ。イノシシが生息する北限が秋田県の栗駒山系ならば、南限が西表島らしい。
さらには、宮崎県椎葉村のイノシシ猟、大分県のシカ肉レストラン、タヌキ、アナグマ猟、高知県安芸市のハクビシン、石川県のカモ猟、秋田県のツキノワグマ、ウサギ、最後には北海道礼文島のトド猟が紹介される。
イノシシ肉は何度か食べたことがあるが、あの脂身の美味さ、赤身の濃厚な味わいは忘れられない。シカ肉は一度だけ焼肉で食べたが、ラム肉と牛肉の中間のような淡白な感じで、美味いなと思った。ツキノワグマの肉は秋田でクマ汁を食べたことがあるが、脂がしつこく余り好みではなかった。トド肉は北海道旅行のお土産で缶詰を購入し、食べたことがあるが、クジラ肉の缶詰のようだった。カモ肉はジビエ料理で食べたことがあるが、地鶏や軍鶏などよりも味わい深く、美味いと思った。
ちなみに今、住んでいる福島県の中通りの田舎町にはイノシシが棲息しているが、福島第一原発事故の影響で放射能が高く、未だに食べることが出来ない。それでも、イノシシが畑や田んぼを荒らすため、害獣駆除が行われているが、行政が買い取る価格は僅か2万円ほどと言う。
定価1,155円
★★★★続きを読む投稿日:2023.06.04
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。