挑まなければ、得られない
及川卓也(著)
/インプレス
作品情報
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演
巻頭にて佐々木俊尚氏も絶賛!
世界最先端IT企業の技術責任者として、今最も注目されるエンジニア、及川卓也のブログを書籍化。
震災復興を目指すハッカー集団「Hack For Japan」立ち上げの経緯から、電子書籍の現状を通した「書籍」の在り方の考察、
ネットカフェのセキュリティなど身近な話題まで、厳選記事を収録。
現役エンジニアはもちろん、挑戦し続ける、最先端にいたいすべての人たちに送る一冊。
<本書より>
●自分はハッカーじゃないんだけどという人がいるが、ハッカーとは別にすごい勢いでコードを書く人じゃない。
想いを実現する熱意があり、行動に移す人のことだ。─「Hack For Japanの軌跡──Japan Innovation Leaders Summit 2011 8.6 satから」より
●連続性を重視しすぎる人は、明日を生きる人ではない。
今の仕組みを変えたくない、「静かに暮らしたい」人たちなのだ。暴言を承知で言うと、
勝ち逃げを狙っている人たちなのだ。いつか壊れるのがわかっている。
だけれども、自分が現役の間どうにかもちこたえられるならば、それまでは、だましだましでも続けていきたい。
まさに、ネズミ講―「不連続への挑戦」より
●カプセルホテルは、このようなタクシーとの比較で優位に立たなければならないのだ。
同じドメイン(領域)でしか競合を考えないと、どうしても視野が狭くなる。
実際に利用者が望んでいることの、根本まで立ち返って考えれば、
本当の価値を顧客に提供することができる。
終電を逃してしまったカプセルホテルの顧客の希望は、リーズナブルな料金でできるだけ良質な睡眠をとり、
次の日にできるだけ仕事にさしつかえないよう出勤することである―「競争――利用者視点で見ることの重要性」より
●グーグルはそういった点が非常にオープンで、震災発生直後などは「正しいと思ったことをやりなさい」
と上司から言われましたし、私も部下にそう伝えました。
“ためらい"は一切なかったです─「枠を超えていく」より
★本書電子版には書籍版に収録されなかったエピローグを特別収録!
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 挑まなければ、得られない
- 著者
- 及川卓也
- 出版社
- インプレス
- 書籍発売日
- 2012.05.18
- Reader Store発売日
- 2012.08.03
- ファイルサイズ
- 1.3MB
- ページ数
- 272ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.7 (15件のレビュー)
-
このレビューはネタバレを含みます
プロフェッショナルでも紹介され、弊社にも講演に来てくれた及川さんの本です。
レビューの続きを読む
変わりゆっくIT、進化するWEBに関して現状を開発者の視点で放言してくれている
一般的に言われているコンテンツが細分化され、再構築される旨が改めてはっきりした。
また、様々な手段を用いて自分を記録、表現、発信してソーシャルな世界で繋がりを広めている。
繋がれば繋がるほど
何を目標にし、何を生きがいにし、エンジニアとして社会をより良いものになると信じて行動するようになるんだなーと思う。
少しずつで良いので、より良い社会を作っていくのが、エンジニアの力であり、ITの力、人々の力なんだな――と思う。
自分の考えを出来るだけ書き留めておくことの重要性も、このような、ブログや自分の発信をまとめた本を見ると改めて思う。投稿日:2012.07.03
このレビューはネタバレを含みます
震災支援にかかわっていたこともつゆ知らず、
レビューの続きを読む
プロフェッショナルに出ていたことも知らず。
何も知らない中に読んだ1冊です。
彼は、だれもがうらやむほどの
職場にいて、大きなプロジェクトにも
参加してい…たものの、それを手放しました。
その理由も驚きの「飽きが来たから」
確かに、身分が保証されても飽きが来るようじゃ
面白くはありませんね。
そして、新たなところでのスタートのさなかでの
被災。(たまたま仙台にいたと聞きます)
彼が行った復興に向けたプロジェクトは
彼の座右の銘である
タイトルがなければだれもやらなかったことでしょう。
特に、ガイガーカウンター関連は
なかなか見ることができないので
どうすれば安全に放射能…と思っていた現地の人には
大きな助けであったに違いありません。
この部分も興味深いですが、
一番興味深かった部分はやはり
本の扱いに関してでしょうか。
本を裁断する、と聞くと
うわあああ、と思うでしょう。
ですが、小説じゃない、実用書の場合は
大事な部分を分解する、というと
少しは心が痛まないのでは?と思います。
それに自炊に関しては
P2P関連に出たときに初めて問題になり
個人の範疇(代行業者非経由)の場合は
批判されるいわれはないはずです。続きを読む投稿日:2018.02.14
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。